Community地域社会とともに

当社は、地域環境、経済の繁栄、共存を目的に、さまざまな活動に取り組んでまいります。

食品ロス削減×地域貢献

栃木県では、年間約3万トン(1人あたり約15kgに相当)の食品ロスが発生していると言われています。なかでも防災備蓄品は、賞味期限を理由とした廃棄がとても多く存在しています。
このような課題を踏まえ、セイコーNPC株式会社では備蓄していた非常食(約150個)の入れ替えに伴い、社会貢献活動の一環として、認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク県北事務所へ寄付を行いました。
ここは、仲町ほほえみセンター「高齢者の居場所」や、子供の居場所スマイルハウス「子ども食堂」、生活困窮者支援として食品配布などの活動を行っています。
訪問当日は夏休みということもあり、施設内から子供たちの元気な声が聞こえてきました。こうした様子から、寄付が地域の方たちの笑顔につながっていることを実感しました。
寄付を通じて、「もったいない」を誰かの笑顔に変えることができる、そんな活動の場を見ることができました。
セイコーNPC株式会社は、今後も地域とともに歩みながら、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続けてまいります。

スポーツ協賛2025年度

新緑の塩原温泉街を駆ける「第48回塩原温泉湯けむりマラソン全国大会」が2025年5月18日(日)、塩原小中学校周辺で行われました。当日は雨の予報でしたが、絶好のマラソン日和となり、参加者たちは塩原温泉街の中をそれぞれのペースで心地よく走り抜けていきました。また、塩原温泉観光協会や大会関係者の協力のもと、地域全体が一体となって大会を盛り上げていました。
当社も、3年連続で大会特別協賛として、SEIKOスポーツクロックを提供。社員もボランティアスタッフとして大会に協力、給水所、完走記録証の発行、走路誘導員として大会運営の補助を行いました。当社からはランナーとして16名(社員ご家族含む)、ボランティアスタッフとして6名が参加しました。

スポーツ協賛2024年度

第47回塩原温泉湯けむりマラソン全国大会は、2024年5月26日(日)、晴天のもと、栃木県那須塩原市の塩原温泉街で1280人がエントリーして行われました。
当社も、大会特別協賛、ボランティアスタッフとして大会に協力、給水所、完走記録証の発行、走路誘導員として大会運営の補助を行ったのと、SEIKOスポーツクロックを提供しました。

清掃活動(塩原温泉協会クリーンキャンペーン2024)

春の散策シーズンの始まりに合わせて、「私たちの手できれいな街に!」をキャッチフレーズとする塩原観光協会主催のゴミ拾い活動へ参加しました。
去年2023年は、あいにくの雨模様により中止となってしまいましたが、今年は曇り空ではありましたが、温泉観光協会、温泉宿、近隣企業の関係者、総勢75名による活動となりました。
当社からは初めて参加する社員も含め7名が参加、湯の香ライン駐車場~上塩原エリアまで、徒歩で道端の可燃・不燃ごみを回収し、45ℓの袋いっぱいになりました。

スポーツ協賛

コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりの開催となった第46回塩原温泉湯けむりマラソン全国大会は、2023年5月28日(日)、栃木県那須塩原市の塩原温泉街で1149人がエントリーして行われました。
塩原温泉は、大同元年(西暦806年)に温泉が発見されたと伝えられており、1200年以上の歴史と文化のある温泉地です。住民の生活道路として温泉街を支えているコースとなっている塩原温泉街道ですが、箒川の景色、山々といった自然は100年前とほとんど変わりがありません。
当社も、ボランティアスタッフとして参加、完走記録証の発行と走路誘導員として大会運用の補助を行ったのと、SEIKOスポーツクロックを提供しました。

清掃活動(塩原温泉協会
クリーンキャンペーン2022)

「私たちの手できれいな街に!」をキャッチフレーズに、毎年、塩原観光協会主催でゴミ拾い活動が実施されており、この春のクリーンキャンペーンへ参加しました。今年は参加者が協会の方も含め90名を超え、過去最大の規模となったことは環境配慮への意識が高まっていると言えそうです。
当社からは6名が参加、主に、湯の香ライン駐車場~上塩原エリアのゴミ拾いをして汗を流しました。

事業所周辺の清掃活動

日光国立公園に隣接する場所としてふさわしい環境の維持と近隣地域への社会貢献を目的として、社員が事業所周辺や国道400号を中心に吸い殻や紙くずなどのゴミ拾い活動を毎年実施しています。